にわのわからはや一週間。
来週末からはギャラリー林檎の木での企画展があります。
「文月の楽しみ むくろじだより」
2012.7.7(土)−7.11(水)
11:00−19:30(最終日は17:00まで)
●石木文(陶器)
●「0202」(アクセサリー)
●「Og」(タイパンツ、他)
●「cohako」(古道具)
ランチは蒸し暑い梅雨模様のなかで爽やかにカレーを準備する予定です。先月に引き続き、ビールとつまみの準備も予定していますので、気持ちのよいデッキスペースで楽しんで頂けますー。
ランチのご予約は来週4日の水曜日から受け付けしますので、よろしくお願いします。
ありま
2012年6月25日月曜日
ありがとうございました!!
千葉の川村美術館で行われた初の「にわのわ」。
私たちの想像していた以上のお客さまに来て頂きました。
ほんとうにありがとうございます。
並んで頂きながら、商品を手に出来なかったお客さまなど、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
しかし、天気にも恵まれて気持ちのよい芝生でたくさんの大人や子供たちが笑顔で食事や買い物、遊びなどを満喫されている姿はとてもいいものでした。
これも実行委員、ボランティアスタッフの皆様の頑張りなくしては今回のにわのわ開催は無理だったと思います。
ありがとうございます。
交通渋滞などでなかなか美術館までたどり着けなかった方々や断念された方たちもいらしたようで大変残念でしたが、また 来年に向けての課題になるようです。
にわのわの様子、何だかあっという間すぎて何にも撮れませんでした。
写真班の方たちが撮ってくれたものをぜひご覧ください。
http://niwanowa.exblog.jp/
ありま
私たちの想像していた以上のお客さまに来て頂きました。
ほんとうにありがとうございます。
並んで頂きながら、商品を手に出来なかったお客さまなど、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
しかし、天気にも恵まれて気持ちのよい芝生でたくさんの大人や子供たちが笑顔で食事や買い物、遊びなどを満喫されている姿はとてもいいものでした。
これも実行委員、ボランティアスタッフの皆様の頑張りなくしては今回のにわのわ開催は無理だったと思います。
ありがとうございます。
交通渋滞などでなかなか美術館までたどり着けなかった方々や断念された方たちもいらしたようで大変残念でしたが、また 来年に向けての課題になるようです。
にわのわの様子、何だかあっという間すぎて何にも撮れませんでした。
写真班の方たちが撮ってくれたものをぜひご覧ください。
http://niwanowa.exblog.jp/
ありま
2012年6月22日金曜日
お待ちしています。
クラフトフェアにわのわ、いよいよ明日になります。
とにかく明日は貴重な梅雨の晴れ間のようで、ほんとうに良かったです。あの気持ちのよい川村美術館の庭をからだで思いっきり満喫してもらいたいです。
ピタパンサンドは出来たてを食べて頂きたいので、その場で具材を詰めていきます。
お待たせしてしまったら申し訳ありませんが、楽しんでお待ちくださいー。
「セグロのクサレ」アンチョビの浜名さんも今日クレソンの新芽をバケツいっぱいに収穫してくれたようなので、美味しいのを食べに来てくださいー。
何だか楽しみたいと思いながらやや不安もあったりですが、林檎メンバー、助っ人のみんなでお待ちしています。
ありま
とにかく明日は貴重な梅雨の晴れ間のようで、ほんとうに良かったです。あの気持ちのよい川村美術館の庭をからだで思いっきり満喫してもらいたいです。
ピタパンサンドは出来たてを食べて頂きたいので、その場で具材を詰めていきます。
お待たせしてしまったら申し訳ありませんが、楽しんでお待ちくださいー。
「セグロのクサレ」アンチョビの浜名さんも今日クレソンの新芽をバケツいっぱいに収穫してくれたようなので、美味しいのを食べに来てくださいー。
何だか楽しみたいと思いながらやや不安もあったりですが、林檎メンバー、助っ人のみんなでお待ちしています。
ありま
2012年6月21日木曜日
あと2日。
今週は台風が2つも日本縦断していますが23日の土曜日は何とか持ってくれればと思います。
千葉県佐倉にあります、DIC川村記念美術館にて「にわのわ」アート&クラフトフェア・チバが開催されます。
千葉県在住・千葉出身など千葉という土地に愛着をもつ作家さんたちが集まります。
また、地元のこだわりの食や産業など、緑あふれるステキな庭園を舞台に心に響くさまざまなわと出逢う1日を楽しめるイベントです。
林檎カフェのメニューも いろいろと悩んだ末に、 香味野菜いっぱいのピタパンサンドとトマトのスープに決まりました。
ピタパンは我らがかなぱんに焼いてもらいます。当日初参加九十九里の「セグロのクサレ」浜名さんとのコラボも楽しみです。
ありま
千葉県佐倉にあります、DIC川村記念美術館にて「にわのわ」アート&クラフトフェア・チバが開催されます。
千葉県在住・千葉出身など千葉という土地に愛着をもつ作家さんたちが集まります。
また、地元のこだわりの食や産業など、緑あふれるステキな庭園を舞台に心に響くさまざまなわと出逢う1日を楽しめるイベントです。
林檎カフェのメニューも いろいろと悩んだ末に、 香味野菜いっぱいのピタパンサンドとトマトのスープに決まりました。
ピタパンは我らがかなぱんに焼いてもらいます。当日初参加九十九里の「セグロのクサレ」浜名さんとのコラボも楽しみです。
ありま
2012年6月16日土曜日
いよいよ…にわのわ
先日の「みんなごちVol.2」では朗読付きのランチやディナー、ワークショップ、、プチマーケットなどで食べたり聴いたり作ったり買ったりと一人一人が出来ることを少しずつ続けて応援していくイベントにたくさんの皆様が参加してくださってありがとうございました。
23日には佐倉にありますDIC川村記念美術館で「にわのわ」アート&クラフトフェア・チバが開催されます。
千葉県在住・千葉出身など千葉という土地に愛着をもつ作家さんたちが集まります。
また、地元のこだわりの食や産業など、緑あふれるステキな庭園を舞台に心に響くさまざまなわと出逢う1日を楽しめるイベントです。
林檎カフェのメニューも いろいろと悩んだ末に、 香味野菜いっぱいのピタパンサンドとトマトのスープに決まりました。
ピタパンは我らがかなぱんに焼いてもらいます。当日初参加九十九里の「セグロのクサレ」浜名さんとのコラボも楽しみです。
あとはお天気を願うばかりです。
ありま
23日には佐倉にありますDIC川村記念美術館で「にわのわ」アート&クラフトフェア・チバが開催されます。
千葉県在住・千葉出身など千葉という土地に愛着をもつ作家さんたちが集まります。
また、地元のこだわりの食や産業など、緑あふれるステキな庭園を舞台に心に響くさまざまなわと出逢う1日を楽しめるイベントです。
林檎カフェのメニューも いろいろと悩んだ末に、 香味野菜いっぱいのピタパンサンドとトマトのスープに決まりました。
ピタパンは我らがかなぱんに焼いてもらいます。当日初参加九十九里の「セグロのクサレ」浜名さんとのコラボも楽しみです。
あとはお天気を願うばかりです。
ありま
2012年6月14日木曜日
空豆とズッキーニのミートローフ

2012年6月10日日曜日
コレモマリアージュ
今日、開催します。
ぜひお近くの際は寄って覗いてくださいー。
2012年6月10日(日曜日)
11:00〜19:00
@くらしのアトリエひらや
みんなごちプロジェクトは「食事」「朗読」「買い物」「ワークショップ」によるイベントを行い集まった募金と必要経費を除く売上の全てを義援金として、東日本大震災被災地支援窓口に寄付させて頂く「食べて応援しよう」をベースとしたプロジェクト活動です。
2012年は福島県保健福祉部社会福祉課に寄付させて頂きます。
プチマーケット参加協力店:
●アイスクリーム工房ぼぼり
●Asie Bagel
●あとあとかとか
●卯月カンパニー
●こちゃわん
●トネリコ
●野らぼう
●Haritts
●まきの米店
ワークショップでは、卯月カンパニーのジャムとこちゃわんのパンを合わせたちょっと大人なジャムパン作りのワークショップを行います。
ジャムはトマトイチゴ、デコポンキウイの二種類 をご用意しています。
これに野菜や豆腐のディップをプラスして自分だけのオリジナルジャムパンを作ります。
興味のある方はマーケットの買い物がてら参加して楽しんで被災地応援していただけます。
14:30〜15:30要予約ですが、当日飛び込み参加も可能な限り受け付けいたします。
お一人さま2000円
ぜひお近くの際は寄って覗いてくださいー。
2012年6月10日(日曜日)
11:00〜19:00
@くらしのアトリエひらや
みんなごちプロジェクトは「食事」「朗読」「買い物」「ワークショップ」によるイベントを行い集まった募金と必要経費を除く売上の全てを義援金として、東日本大震災被災地支援窓口に寄付させて頂く「食べて応援しよう」をベースとしたプロジェクト活動です。
2012年は福島県保健福祉部社会福祉課に寄付させて頂きます。
プチマーケット参加協力店:
●アイスクリーム工房ぼぼり
●Asie Bagel
●あとあとかとか
●卯月カンパニー
●こちゃわん
●トネリコ
●野らぼう
●Haritts
●まきの米店
ワークショップでは、卯月カンパニーのジャムとこちゃわんのパンを合わせたちょっと大人なジャムパン作りのワークショップを行います。
ジャムはトマトイチゴ、デコポンキウイの二種類 をご用意しています。
これに野菜や豆腐のディップをプラスして自分だけのオリジナルジャムパンを作ります。
興味のある方はマーケットの買い物がてら参加して楽しんで被災地応援していただけます。
14:30〜15:30要予約ですが、当日飛び込み参加も可能な限り受け付けいたします。
お一人さま2000円
2012年6月8日金曜日
コレモマリアージュ
いよいよ今週末にせまって来ました。
2012年6月10日(日曜日)
11:00〜19:00
@くらしのアトリエひらや
みんなごちプロジェクトは「食事」「朗読」「買い物」「ワークショップ」によるイベントを行い集まった募金と必要経費を除く売上の全てを義援金として、東日本大震災被災地支援窓口に寄付させて頂く「食べて応援しよう」をベースとしたプロジェクト活動です。
2012年は福島県保健福祉部社会福祉課に寄付させて頂きます。
プチマーケット参加協力店:
●アイスクリーム工房ぼぼり
●Asie Bagel
●あとあとかとか
●卯月カンパニー
●こちゃわん
●トネリコ
●野らぼう
●Haritts
●まきの米店
ワークショップでは、卯月カンパニーのジャムとこちゃわんのパンを合わせたちょっと大人なジャムパン作りのワークショップを行います。
ジャムはトマトイチゴ、デコポンキウイの二種類 をご用意しています。
これに野菜や豆腐のディップをプラスして自分だけのオリジナルジャムパンを作ります。
興味のある方はマーケットの買い物がてら参加して楽しんで被災地応援していただけます。
14:30〜15:30要予約
お一人さま2000円
メールでのお申し込みになります。
cosaru.k@ gmail.com
件名を「みんなごち2012」としてください。
氏名:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
人数:
ワークショップ希望と添えてご連絡ください。
15時〜17時には店内のテーブルと椅子を利用していただき、プチマーケットでお買い上げ頂いた商品をお召し上がり頂けます。
この時間帯およびランチ、ディナータイムに限って有料のお楽しみドリンクも準備しています。
ありま
2012年6月10日(日曜日)
11:00〜19:00
@くらしのアトリエひらや
みんなごちプロジェクトは「食事」「朗読」「買い物」「ワークショップ」によるイベントを行い集まった募金と必要経費を除く売上の全てを義援金として、東日本大震災被災地支援窓口に寄付させて頂く「食べて応援しよう」をベースとしたプロジェクト活動です。
2012年は福島県保健福祉部社会福祉課に寄付させて頂きます。
プチマーケット参加協力店:
●アイスクリーム工房ぼぼり
●Asie Bagel
●あとあとかとか
●卯月カンパニー
●こちゃわん
●トネリコ
●野らぼう
●Haritts
●まきの米店
ワークショップでは、卯月カンパニーのジャムとこちゃわんのパンを合わせたちょっと大人なジャムパン作りのワークショップを行います。
ジャムはトマトイチゴ、デコポンキウイの二種類 をご用意しています。
これに野菜や豆腐のディップをプラスして自分だけのオリジナルジャムパンを作ります。
興味のある方はマーケットの買い物がてら参加して楽しんで被災地応援していただけます。
14:30〜15:30要予約
お一人さま2000円
メールでのお申し込みになります。
cosaru.k@ gmail.com
件名を「みんなごち2012」としてください。
氏名:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
人数:
ワークショップ希望と添えてご連絡ください。
15時〜17時には店内のテーブルと椅子を利用していただき、プチマーケットでお買い上げ頂いた商品をお召し上がり頂けます。
この時間帯およびランチ、ディナータイムに限って有料のお楽しみドリンクも準備しています。
ありま
「LOVE BEER」展終了。
今回もたくさんのみなさまに足を運んでいただき、ありがとうございました。
お客様からもこんなに良く出来たビールジョッキのアクリルタオルをいただきました。
ありがとうございます。
昼間からのビール、どうかなぁと思いましたが、誰かが飲み始めるとやはり美味しそうに見えたようで……皆さん、とても気持ち良さそうでした。
来月も引き続き、ビールにつまみと準備していきますので、ぜひ気持ちいいデッキで楽しんでくださいー。
ランチはカレーの予定です。
いよいよ23日に迫ってきた「にわのわ」。
「林檎カフェ」として参加します。
メニューはほぼ決まりましたが、まだまだ相談中です。
何よりもお天気が心配。 梅雨入りも間近のようですが、晴れを願うばかりです。
ありま
お客様からもこんなに良く出来たビールジョッキのアクリルタオルをいただきました。
ありがとうございます。
昼間からのビール、どうかなぁと思いましたが、誰かが飲み始めるとやはり美味しそうに見えたようで……皆さん、とても気持ち良さそうでした。
来月も引き続き、ビールにつまみと準備していきますので、ぜひ気持ちいいデッキで楽しんでくださいー。
ランチはカレーの予定です。
いよいよ23日に迫ってきた「にわのわ」。
「林檎カフェ」として参加します。
メニューはほぼ決まりましたが、まだまだ相談中です。
何よりもお天気が心配。 梅雨入りも間近のようですが、晴れを願うばかりです。
ありま
2012年6月5日火曜日
2012年6月3日日曜日
ちょっと大人なジャムパン
2012年6月10日(日曜日)
11:00〜19:00
@くらしのアトリエひらや
みんなごちプロジェクトは「食事」「朗読」「買い物」「ワークショップ」によるイベントを行い集まった募金と必要経費を除く売上の全てを義援金として、東日本大震災被災地支援窓口に寄付させて頂く「食べて応援しよう」をベースとしたプロジェクト活動です。
2012年は福島県保健福祉部社会福祉課に寄付させて頂きます。
プチマーケット参加協力店:
●アイスクリーム工房ぼぼり
●Asie Bagel
●あとあとかとか
●卯月カンパニー
●こちゃわん
●トネリコ
●野らぼう
●Haritts
●まきの米店
ワークショップでは、卯月カンパニーのジャムとこちゃわんのパンを合わせたちょっと大人なジャムパン作りのワークショップを行います。
ジャムはトマトイチゴ、デコポンキウイの二種類 をご用意しています。
これに野菜や豆腐のディップをプラスして自分だけのオリジナルジャムパンを作ります。
興味のある方はマーケットの買い物がてら参加して楽しんで被災地応援していただけます。
14:30〜15:30要予約
お一人さま2000円
メールでのお申し込みになります。
cosaru.k@ gmail.com
件名を「みんなごち2012」としてください。
氏名:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
人数:
ワークショップ希望と添えてご連絡ください。
ありま
11:00〜19:00
@くらしのアトリエひらや
みんなごちプロジェクトは「食事」「朗読」「買い物」「ワークショップ」によるイベントを行い集まった募金と必要経費を除く売上の全てを義援金として、東日本大震災被災地支援窓口に寄付させて頂く「食べて応援しよう」をベースとしたプロジェクト活動です。
2012年は福島県保健福祉部社会福祉課に寄付させて頂きます。
プチマーケット参加協力店:
●アイスクリーム工房ぼぼり
●Asie Bagel
●あとあとかとか
●卯月カンパニー
●こちゃわん
●トネリコ
●野らぼう
●Haritts
●まきの米店
ワークショップでは、卯月カンパニーのジャムとこちゃわんのパンを合わせたちょっと大人なジャムパン作りのワークショップを行います。
ジャムはトマトイチゴ、デコポンキウイの二種類 をご用意しています。
これに野菜や豆腐のディップをプラスして自分だけのオリジナルジャムパンを作ります。
興味のある方はマーケットの買い物がてら参加して楽しんで被災地応援していただけます。
14:30〜15:30要予約
お一人さま2000円
メールでのお申し込みになります。
cosaru.k@ gmail.com
件名を「みんなごち2012」としてください。
氏名:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
人数:
ワークショップ希望と添えてご連絡ください。
ありま
登録:
投稿 (Atom)